体育学研究科
体育学専攻

体育学

スポーツが国際化・多様化する一方で、現代は心身の問題も多発しています。多くのアスリートや指導者を輩出してきた天理大学の伝統を、武道・スポーツ文化、保健・スポーツ教育、健康・スポーツ科学の学びに活かし、これからの社会でスポーツ体育・健康の魅力や意義を伝えるリーダーを育成します。科学的な分析や理論の追究とともに、数々の実践を通じて指導者の素養を磨きます。国境を越えてスポーツの楽しさを共有し、海外のスポーツ事情を学ぶ海外インターンシップもその一つです。また、関西で私立大学初の保健体育教員養成校としての実績を活かし、教員としての高度な専門知識を養います。

文化、教育、科学の視点から、
スポーツの可能性を探究

スポーツの魅力や方法を正しく伝える教育の力と、最新の知見に基づいて判断を下すことのできる科学の力。
その双方を磨き、高度な指導者を育成します。

  • 共通科目
    • 体育・スポーツ学特論
    • 生涯スポーツ特論
    • 保健体育科指導特別演習
    • 体育科指導実践演習
    • 体育学特別研究(修士論文作成)など
  • A領域(武道・スポーツ文化)
    • 武道・スポーツ文化研究法
    • 武道学特論/演習
    • スポーツ比較文化特論/演習
    • 武道指導特論/演習
    • スポーツマネジメント特論/演習
  • B領域(保健・スポーツ教育)
    • 保健・スポーツ教育研究法
    • 体育科指導特論/演習
    • 学校保健学特論/演習
    • 体育科教育特論/演習
    • 身体表現学特論/演習
  • C領域(健康・スポーツ科学)
    • 健康・スポーツ科学研究法
    • 体力科学特論/演習
    • スポーツ医学特論/演習
    • トレーニング科学特論/演習
    • スポーツ栄養学特論/演習

授業紹介

実践力と知見を磨く、高度な授業

スポーツバイオメカニクス特論

スポーツバイオメカニクスの基礎となる力学・解剖学・生理学などの知識だけでなく、日常やスポーツ場面でみられる幅広い動きについて、動作学・動力学的な視点からその特徴について学んでいきます。

武道学特論

武道史を中心とした武道学研究の入門編。

体育科指導特論

児童生徒にとって「良い体育授業」とはどのようなものでしょうか。授業の構造や教師行動、教材の工夫の視点から、その条件について明らかにしていきます。

学校保健学特論・演習

学校保健の歴史は明治期に遡ります。残存する地域史料・学校史料の分析を通して、現代の学校保健を考える講義・演習を行なっています。

スポーツ医学特論・演習

アスリートやスポーツ指導者に必須のスポーツ外傷や骨格の形成について、国内・国外の論文を引用し基礎からわかりやすく学びます。特に女性アスリートの怪我防止には力を入れています。

トレーニング科学特論

トレーニングに関して、その手段や効果の評価法、効果機序、生じる有害事象と対応等について論じます。また、トレーニング実施・介入に際しての基礎理論や応用等について考えます。

課程修了後の
進路
想定される進路
  • 保健体育科教員
  • 競技スポーツ指導者
  • スポーツリーダー
  • 健康づくりサポーター
  • 地域スポーツ指導者
  • 一般企業
  • 中学校教諭 専修免許状(保健体育)
  • 高等学校教諭 専修免許状(保健体育)※など
所定の単位取得が必要で、第一種免許状の取得が前提となります。
なお、第一種免許状は、大学院入学後に科目等履修制度(要登録費用等)を利用して学部授業科目を履修することにより取得可能です。
「3年制」という選択肢も!
社会人を含む多様な人材を想定。「2年間の学費で3年間」履修できる長期履修学生制度があります。 別途条件があります。

入試情報
<体育学研究科>

選抜主旨

国民のスポーツに対する多様なニーズに対応できる、体育学に関する高度な知識や実践力を備えた人材を養成するために、体育学分野の最新の研究法を学び、スポーツの指導に努めたいとする意欲ある人物を選抜する。

日程

<第1期> 推薦選抜・一般選抜

出願期間 郵送出願 2023年9月4日(月) ~ 9月11日(月)[必着]
試験日 2023年9月16日(土) 
合格発表 2023年9月20日(水)
入学手続 第1次 2023年10月2日(月) ~10月27日(金) [入学金]
第2次 2024年1月25日(木)[春学期分納付金と入学手続書類][必着]

<第2期> 推薦選抜・一般選抜

出願期間 郵送出願 2023年10月25日(水)~11月6日(月)[必着]
試験日 2023年11月17日(金) 
合格発表 2023年12月1日(金)
入学手続 第1次 2023年12月15日(金)[入学金]
第2次 2024年1月25日(木)[春学期分納付金と入学手続書類][必着]

<第3期> 一般選抜

出願期間 郵送出願 2024年1月9日(火) ~ 1月22日(月)[必着]
試験日 2024年2月2日(金)
合格発表 2024年2月9日(金)
入学手続 第1次 2024年2月26日(月)[入学金]
第2次 2024年3月15日(金)[春学期分納付金と入学手続書類][必着]

<第4期> 一般選抜

出願期間 郵送出願 2024年2月17日(土) ~ 2月29日(木)[必着]
試験日 2024年3月12日(火)
合格発表 2024年3月15日(金)
入学手続 2024年3月25日(月)[入学金・春学期分納付金と入学手続書類][必着]

※第4期は募集定員に達しない場合、実施する。
なお、実施する場合は2月9日(金)本学入試情報サイトに掲載する。

試験会場

本学会場

選抜試験時間割

<推薦入試> 専願制

10:00 ~ 面 接

<一般選抜>

10:00 〜 11:00 課題小論文
11:30 ~ 面 接

各日とも試験に関する注意事項・連絡等を行いますので、午前9時45分までに指定された試験室に入室してください。

入学検定料・納付金

入学検定料
35,000円

納付金 <2024年度入学生>

入学手続時納付金額
(入学金+納付金+諸会費)
体育学研究科 体育学研究科
(長期履修学生制度)
585,000 円
480,500 円
入学金
200,000 円
納付金
375,000 円
270,500 円
春学期分納付金 内訳
授業料
275,000 円
183,500 円
教育設備充実費
40,000 円
27,000 円
実験・実習費
60,000 円
60,000 円

以下の諸会費も入学金、納付金と同時に納付してください。

諸会費
ふるさと会費(同窓会)
10,000 円
10,000 円
秋学期分納付金額
(納付金+諸会費)
385,000 円
280,500 円
納付金
375,000 円
270,500 円
秋学期分納付金 内訳
授業料
275,000 円
183,500 円
教育設備充実費
40,000 円
27,000 円
実験・実習費
60,000 円
60,000 円

以下の諸会費も納付金と同時に納付してください。

諸会費
ふるさと会費(同窓会)
10,000 円
10,000 円
初年度 総計 体育学研究科 体育学研究科
(長期履修学生制度)
970,000 円
761,000 円
2年次納付金(予定)
(年額/諸会費含)
体育学研究科 体育学研究科
(長期履修学生制度)
750,000 円
541,000 円

本大学卒業生の場合、半額とします。

  • 諸会費はふるさと会からの委託により徴収しています。
    ふるさと会
    本学卒業生の同窓会で、会員の互助交流を通じて、母校の隆盛と発展に資することを目的とし、正会員(卒業生)、特別会員(教職員)および名誉会員(本会に貢献した者)により組織されています。また、在学生を会友とし、さまざまな援助活動も行っています。
  • 併願制入試において入学手続完了後に入学を辞退する場合、2024年3月29日(金)午後5時までに所定の手続きをすれば、すでに納入済みの春学期分納付金は返還します。ただし返還手続締切日以降の申し出には応じられません。

大学院研究指導担当教員等

《変更の可能性あり》

領 域 氏 名 体育学特別研究に結びつく特論 備 考
武道・スポーツ文化 田里千代 スポーツ比較文化特論
軽米克尊 武道学特論
稲葉慎太郎 スポーツマネジメント特論
徳田眞三 武道指導特論
松山尚道 スポーツ運動学特論(予定)
健康・スポーツ教育 塚本順子 身体表現学特論
白石 晃 体育科教育特論
高橋裕子 学校保健学特論
健康・スポーツ科学 中谷敏昭 体力科学特論
神谷宣広 スポーツ医学特論
寺田和史 トレーニング科学特論
岩山海渡 スポーツ栄養学特論
山本大輔 スポーツバイオメカニクス特論
梅﨑さゆり コーチング科学特論

※問い合わせ:研究科長 神谷宣広(